fc2ブログ

2019年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年03月

≫ EDIT

ヨガのゴール:スペース、風通しをよくするということ

ease of being にお越しになるクライアント様に、よくお話させていただくのと同じような事を、SNSでも見かけましたので、こちらにも紹介させていただきます。

たまたま 「ヨガ」 を引き合いに出されていますが、これはヨガに限ったことではありません。

私のサロンで提供しているワークとも共通しています。

自分の心身の健康を向上させる取り組みの本質(大目的)は何なのか?

肉体の柔軟性の向上とか、ポーズがうまくできるようになる事は、
その道のり途中を着実にこなしていくための小目的である、ということです。

よりよい状態に変化していくためには、変化するためのスペース、空間、余裕が必要なんですね。

自分の能動的な意志から身体によい事をしているときで、それがうまく変化に現れないという時には、どこかスペースがなく窮屈な空間が自分の周辺にあるという事の兆候なのかもしれません。


以下は、翻訳です。



—————————
◆ ヨガのゴールとは?
—————————-

ヨガのポーズが、ゴールではありません。

肉体の柔軟性を高めたり、倒立(ハンドスタンド)が出来るようになる事でもありません。

ゴールとは、
あなたの風通しの悪い(スタック/閉塞)している箇所にスペースを作ることです。

あなたのハートを覆うように築いてきたプロテクションの層(防御壁)を剥がすことです。

あなた自身の身体に感謝をし、
自分のマインドに気づき、
ノイズがそれを生み出している事に気づくことです。

あなた自身のありのままで平和であること。

ゴールとは、愛するということ…
…そう、あなた自身を

あなたのフォーカスを
別の方向に差し向けましょう

そうすれば、
あなたのハートはもっと成長します

- Rachel Blathen, Yoga teacher

(翻訳:Takayo Miyamoto)




goal of yoga
スポンサーサイト



| 「身」からだ | 07:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2019年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年03月