fc2ブログ

2017年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年06月

≫ EDIT

揺さぶられ症候群

少し前のことです。

まさにこの動画のように首が座っていない赤ちゃんを前後に揺さぶっている親御さんを見かけました。




当人たちは、あやしているつもりのようです。


赤ちゃんもキャッキャと笑って喜んでいて、しかも親たちが相手にしてくれることが嬉しいやら、楽しいからか?赤ちゃん自身も振られるついでに、首が後ろにひっくり返るのに合わせて、ガクンと首を折れるように仰け反らせ…。


ご両親も、赤ちゃんがハシャギすぎるなら、揺さぶるのを止めればいいのに、彼らも一緒に面白がって「めっちゃブンブンしてる〜!」と、赤ちゃんの仰け反りを強調するように揺さぶっていました😨


赤ちゃんの頭は、推進力が働いて、後頭部は殆ど背中につきそうな程、振り切っています💧


私は、彼の頭の中で起こっている事を想像すると、横で見ていられませんでした😫


「揺さぶるのは頭によくないですよ」


と、今すぐにでもお止めしたくなりましたが、今どきは見知らぬ他人のお子さんに対して注意を促すことは、余計なお節介だと言われたり、ヘタをすると逆にトラブルに巻き込まれるケースもある昨今。


口から出かかってもお伝えするのを我慢してしまう…。



という事がありました。


後からこの動画をみて、
やっぱりお伝えした方がよかったな〜と反省。。。

お節介おばさん、と言われようが、
次回からはそうしようと思います!


-------------------------
この揺さぶられ症候群は、お医者さんの間でも長い間、はっきりした原因が判らないものとされていたそうですが、近年、日本の東京工業大学准教授、宮崎祐介さんによって、誰も知り得なかった謎が解明されたとのことで、今回の動画のようなメカニズムが多くの人に知られるようになりました。


その研究過程について、NHKスペシャルで特集された動画はこちら。






身体のことって、別に身体の専門家じゃなくても、どの方もある程度は、自ら知識として学んだり、どんな身体の状態が、本来の健康であるかを実際の身体感覚として体験している方がよいと思います。


大人だって、脳は外側は硬い頭蓋骨に守られているけど、とてもデリケートなので衝撃や振動の影響は受けやすい臓器です。

それはまるで、プルプルのゼリーのようです。

血流や全身の神経もすべてここに集まっています。

柔らかくて、デリケートだからこそ、硬い骨の殻に守られているのです。


特に小さいお子さんや赤ちゃんの身体は、大人とは違う段階を成長している最中なので、大人と同じ扱いでは危険な事もあります。

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭の方に向けて、大切な家族を守るためにも、知っておかれた方がいいと思いますのでシェアさせていただきます。
スポンサーサイト



| 脳脊髄液 | 07:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ロルフィング体験談 (13) 〜身体的な安定感が精神の安定感に、肩こり頭痛も減った

<ロルフィング® 特別プログラムのご感想>

※ ロルフィング10シリーズ+補完ワーク5回(計15回)で、構造・機能・身体感覚を総合的にみていくコース。

H M さん(女性・30台) 会社員


ロルフィングのシリーズの全10セッション(計15回)終了した最後の日の帰り道、身体がふわっと軽く、姿勢が良くなったような感覚があり、足取り軽やかに歩いて帰れたことが、とても印象に残っています。


それと同時に、不思議なことに、気持ちまで前向きで明るくなったような気分に包まれました。


ロルフィングを受けた動機は、趣味のダンスがなかなかうまくならないことや、日常生活で常に肩こりや頭痛に悩まされていたので、すこしでも改善できればという思いからでした。

実際に以前よりダンスが踊りや すくなったり、頭痛も減ったように思います。


でも、直接的な効果以上に、感じた変化がありました。

身体に関する知識が増え、ダンスの練習では、ひたすら覚えるだけの練習から自分で研究したり工夫することができるようになったこと、日常生活では、気づいたときに自分の身体に意識が向けられるようになったこと、身体的な安定感によって精神的な安定感が依然より増したような気がすること、が大きな発見でした。


ロルフィングセッションは時間も経費もそれなりにかかりますので、迷っていた時期もありましたが、思い切って受けることができてよかったです。
 
まだまだ、余裕がないときは体を固めてしまったり、疲労がたまることもありますが、今後もなるべく、メンテナンスに努め、さらに心身の研 究を深めていきたいと思います。

熱心にご指導いただき、ありがとうございました。
また、メンテナンスに伺いたくなったときはよろしくお願いします。




大阪・梅田でロルフィング - http://easeofbeing.jp/
重力に逆らわない姿勢と動作。内側からにじみ出る心身美の探求。


| ロルフィング体験談 | 06:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2017年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年06月