2014.07.31 Thu
クラニオセイクラルで体験する感覚も十人十色☆
夏のクレニオキャンペーン中ということで、連日クラニオのセッションが続いています。
クレニオのワークでは、普通のマッサージや骨格調整などの処置的なワークとは少し違います。
単純に硬かった筋肉の緊張が緩んだ…などの結果だけを追う観察では、つい見逃しているであろう感覚が浮上しやすいです。
なので、ワーク中に身体で感じたことを表現するツールは皆さん十人十色。。
絵にする人、
色で表現する人、
質感を言葉で伝える人、
・・・他にも
いろいろな方が居ます。
昨日の方はセッション中に六角形が見えたと言い、その象形を後で調べたら水の結晶だと連絡をくださいました。
今日の方は自分の身体から音が出たと報告してくださいました。
(実際には何も音はしておらず、むしろ体内の動きは静かすぎるほどでした)。
人によって翻訳が異なるのが面白いですね。
どんな表現方法も素敵だなって思います。
感じたことを表現できるって、それ自体が身体を解放させていることなので、感じているのに、それに気づけない状態よりははるかに素晴らしいことだと、私は思います。
やり手である私の方は、適温に調節された涼しい室内で人の頭に触れ、パカパカ動く頭蓋骨と脳脊髄液の流れを一日中観察させていただいてる訳ですが、滞りなくシャーシャーと巡りが良くなっていく方々とのワークはこのうえなく心地よく、こんな時間を共有させていただき、有り難い限りです。
深い休息を取りたい方は、どうぞお声かけください☆
クレニオのワークでは、普通のマッサージや骨格調整などの処置的なワークとは少し違います。
単純に硬かった筋肉の緊張が緩んだ…などの結果だけを追う観察では、つい見逃しているであろう感覚が浮上しやすいです。
なので、ワーク中に身体で感じたことを表現するツールは皆さん十人十色。。
絵にする人、
色で表現する人、
質感を言葉で伝える人、
・・・他にも
いろいろな方が居ます。
昨日の方はセッション中に六角形が見えたと言い、その象形を後で調べたら水の結晶だと連絡をくださいました。
今日の方は自分の身体から音が出たと報告してくださいました。
(実際には何も音はしておらず、むしろ体内の動きは静かすぎるほどでした)。
人によって翻訳が異なるのが面白いですね。
どんな表現方法も素敵だなって思います。
感じたことを表現できるって、それ自体が身体を解放させていることなので、感じているのに、それに気づけない状態よりははるかに素晴らしいことだと、私は思います。
やり手である私の方は、適温に調節された涼しい室内で人の頭に触れ、パカパカ動く頭蓋骨と脳脊髄液の流れを一日中観察させていただいてる訳ですが、滞りなくシャーシャーと巡りが良くなっていく方々とのワークはこのうえなく心地よく、こんな時間を共有させていただき、有り難い限りです。
深い休息を取りたい方は、どうぞお声かけください☆
スポンサーサイト
| クレニオセイクラル | 22:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑