2014.04.26 Sat
ゲイリー・レナード氏ワークショップ
募集開始から開催まで約1年がかりの長丁場の企画でした。今ようやく一息つく事ができました。長期にわたるイベントの運営には、場慣れというか、それ用の体力がついてきたなと我ながら思います。普段はロルフィングの個人セッションを生業にしながら、自分自分の学びと平行して、イベント運営の手伝いもしているのですが、ここまで来ると、自分の本業は何だったのかよく判りません(笑)
エソテリック・ヒーリング研修のイベント運営からカウントすれば、数ヶ月ほど休息なく突っ走ってきた割にはタフにこなせているような気がします。自分も楽しんで関われているからかも知れません。
今回は、いつも扱っているボディワーカーを対象としたイベントとは少し違うタイプの参加者層なので、慣れた仕事でもいつもよりは気を使っていましたが、本質は同じくして、それを違う道程で学びつづけている、他の色んな分野の人達と交流させていただける良い機会にもなりました。
ご一緒させていただいた参加者の皆さま、ありがとうございました!
* * * * *
毎度のことながら、海外の先生をお招きし滞在中のアテンドする時は、自分の英語力のなさにコンプレックスを抱きます。
もう何年も海外に出かけてないし、喋る機会もないので、最近そのコンプレックスが我ながらなんでそんなに気にするの?ってくらい甚だしいのです(笑)
エソテリックのジュディ先生に続き、ゲイリーさんもシンディさんも、今まで来日した方々の中では飛び抜けて「言葉」「言語」に捉われていない人達でした。
彼らにお会いするまでは、とにかく自分の英語の不出来が気になって、滞在中のお世話をすることに対して心苦しい気持ちでいたのですが、実際にゲイリー&シンディさんにお会いしてみれば、そんなに気にする必要はなかったことがわかりました。
たどたどしい英会話力だから、スマートな案内は出来ないものの、彼らと一緒に行動をし、同じ時と空間を体験させていただくと、どれだけ自分が「言葉」「言語」に捉われていたかという事にも気づかされます。
確かに言葉を介してコミュニケーションをしているのですが、彼らは言葉そのものを超えたところで、私の言葉や言動を捉え、その背後にあるものまで見えた状態で相手をしてくださっていたようでした。
例え、言葉がなくても、別の次元で日本の文化や習慣を見ておられるようで、そういう人の前では、むしろ言語化するという行為自体が無駄な幻想なのかも知れません。
観光にご案内しても、ゲイリーさんは、ことある毎に広い空間、特に高い空間があれば、そこに行きたいとおっしゃられ、その場所では Non-verbalで過ごすことを楽しんでおられました。
その事がふとした瞬間に(無言のうちに)伝わってきます。
「あぁ、こういう人って本当に世の中に存在しているのだな」
と思いました。
なんとも不思議な感覚でした。
* * * * *
ゲイリーさんも「自分から見える世界がどう捉えるか」について触れておられたし、私自身も普段のロルフィングのセッションで、肉体を「通して」そういう風に世界を捉える感覚を養うお手伝いしているから、そんなの当たり前に知ってるつもりで居ても、つい忘れがちなんですよね(^_^;)
最近めっきりガタ落ちの英語力に対して「罪悪感」なるものを感じていた自分、もしくは、「海外から来る人をそつなくご案内せねば!」(同時に、英語の壁を感じ葛藤している)自分はまだまだ浅い次元に居たなーと反省〜。
二元の世界の慣習に影響を受けていますね、これ。
・・・と、そんなこんなの体験をさせていただきました。
ここのところ、急速に「学びの海」に放り出され、新しい領域での感覚と情報の波が押し寄せてきています。
その波に飲まれず,ついていこうとすると少し知恵熱が出そうな勢いなのですが(そういう時期ってあるもんです)、ちょうど良い時期に、ゲイリー&シンディさんと交流させていただけて良かったと思います。
「できないことの効用」から恩恵を受けたような気がします。
これも私の中の英語コンプレックスという罪悪感を赦せた瞬間なのでしょうか・・?
私はワークショップに参加されていた方ほど、コースインミラスクルズの本も読破できてません。まだまだ不勉強な域を出ませんが、英語の件も「赦す」の1つだと思いたいです(^^)
今回は、ACIMの世界観に触れることができて、これまで学んできた事と色々共通点があることがわかったのが良かったです。
普遍的真理は、みんな元を辿れば、1つの出処なんだということ。
これからも、ぼちぼちろ学びを進めていきたいと思います。

※話は反れますが、二条陣屋(別名、忍者ハウス)ツアーには、英語力の高い人が通訳になるのがベターです。それでも案内人は事前に予習をしておくことをオススメします(^_^)
大阪・梅田でロルフィング - http://easeofbeing.jp/
重力に逆らわない姿勢と動作。内側からにじみ出る心身美の探求。
| ゲイリー・レナードさん | 19:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑