fc2ブログ

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月

≫ EDIT

身体のホームポジション(大阪セミナー)開催概要

[2011/5/23更新]
おかげさまで定員を満たしました。
追加募集は終了させていただきます。
m(_ _)m


[2011/5/22更新]
1名のキャンセル者が出たので、残席1名、お申し込みが可能です★


[2011/4/5更新]
定員を満たしましたので、募集を早期締切させていただきました。


5月28日開催予定の身体のホームポジション(大阪セミナー)開催概要です。




「身体のホームポジション」大阪セミナー
~ 目 鼻 口 耳 を緩めて自由な身体に ~



身体のホームポジションとは、「外の世界にある情報を、身体の内側で柔軟に受け取り、自然に反応できる身体の状態」、つまり「通りのよい」身体であること。そのためには、
目、鼻、口、耳、皮膚などのセンサーが緩んでいること
骨、筋肉、筋膜をうまく使って動く
この2つのテクニックが必要になります。今回のセミナーは、昨年出版された「身体のホームポジション」(BABジャパン刊)のテキストから、特に効果のあるエクササイズを中心に進めていきます。書籍にはないものも紹介する予定です。これまで体験したことのない進化した身体の動きを味わってみませんか?
運動経験のあまり無い方、ヨガやピラテスをやっているがなかなか身体の変化を感じられない、また、自分の練習が少しマンネリ化してきた方など、新たな視野が開けるきっかけになると思います。もっと居心地よい身体になりたい!自分の身体が好きになりたい!中身も外も美しくなりたい!
そんな願いをもっている方々のご参加を心よりお待ちしています。

― 米国The Rolf Institute公認ロルファー 藤本靖

<講師プロフィール>
藤本靖(ふじもとやすし)米国ロルフ研究所公認ロルファー。兵庫県出身。大学卒業後、政府開発援助(ODA)の業務に関わるなか、心と身体というテーマに出会う。その後、東京大学大学院での研究生活(身体教育学)を経て、ロルフィングを学ぶ。現在、ロルフィングスタジオ”オールブルー”を主宰する他、朝日カルチャーセンター(新宿)講師、雑誌「月刊秘伝」での隔月連載などで活躍中。2010年8月発売の「身体のホームポジション」(BABジャパン刊)は多方面のジャンルの読者からわかりやすいと好評を得ている。講師HP: http://www.all-blue.com/




【日時】 2011年5月28日(土) 13:00~17:45
【場所】 PLAレンタルスペース大阪
     大阪市福島区海老江2-1-31 青山ビル7F
【地図】 http://pla-samurai.jp/space/sp6.html
【講師】 藤本靖(米国ロルフ研究所公認ロルファー)
【参加費】10,000円(税込)
     ※早割特典!4月23日までにお申し込みの方は 9,000円
     ※参加費の一部は、日本赤十字社の義援金に寄付させていただきます。

【定員】 16名(入金の先着順、定員になり次第締切)
    → キャンセルが出ました。残席あと1名!(5/22現在)
【申込締切】 第1次締切―4月23日 第2次締切―5月7日


【申込方法】
 下記のメールフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
  身体のHP大阪セミナー仮申込フォーム(お問い合せ兼用)

担当者からの返信があった時点で仮予約になります。その後10営業日以内に参加費を指定の口座にお振込ください。入金確認がされた時点で正式な申込が完了します。申込後のキャンセルにはキャンセル料が発生しますので予めご了承ください。(詳細は仮予約の受付時にご案内します)
※携帯電話のメール受信拒否設定をされている方は事前に設定解除をお願いします。

【主催】ロルフィングスペース ease of being 宮本


 pdf 募集チラシを印刷する(PDF表示)





-------------------------------


このセミナーに関する最新情報は以下のサイト上で更新されます。
 ロルフィングスペース ease of being のブログ
  http://easeofbeing.blog101.fc2.com/blog-category-15.html
 身体のホームポジション公式サイト
  http://body-home-position.jimdo.com/
主催者からのご挨拶は、こちら
今回の大阪セミナー開催の経緯と書籍のご紹介は、こちら





大阪・梅田でロルフィング - http://easeofbeing.jp/
重力に逆らわない姿勢と動作。内側からにじみ出る心身美の探求。
スポンサーサイト



| セミナー&ワークショップ | 19:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

身体のホームポジション(大阪セミナー)ご挨拶

*** 主催者ごあいさつ ***

「身体のホームポジション」大阪セミナー の開催について



東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまには、謹んでお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


震災の影響により、かねてからツイッター等での先行予告をご覧くださっていた方々にはお待たせすることになりましたことをお詫びいたします。

3・11以降、日本全国の人々が不安と緊張の中にいて、身体を固めやすい日々が続いています。こんなときこそ、私たちの身体の感覚を見失わないことはとても大切です。

震災の日、私は都内某所で国内のロルファー仲間たち約30名と共に研修を受けていました。普段は別々の場所で活動しているロルファーが1つの場所に大勢集まるということは滅多にないことで、お互いのロルフィングを報告しあう素晴らしい機会でもありました。大きな揺れが襲ってきたのは、地面と繋がっている感覚を体感させるためのワークを皆で交換しあった直後でした。その後、電車も止まり、不慣れな道を何時間も歩かなくてはいけない非常事態の中でも落ち着いた足取りで歩き続けることができたのは、直前まで身体を感じるワークをおさらいしていたおかげでもあったと実感しました。私自身も自分の「身体」と共にあることの重要性を再確認した貴重な体験でした。

今回の大阪セミナーが、皆さまにとって、私達自身の身体の中心に落ち着ける場所があることを知り、どんな環境の変化にも順応しながら生きるための知恵としてご活用いただければ幸いでございます。

微力ながら、今回のセミナー参加費の一部は、日本赤十字社の東北関東大震災義援金窓口に送金させていただく予定です。

― 主催: ロルフィングスペース ease of being 
      米国The Rolf Institute公認ロルファー宮本貴代


tama01-line.gif

*** セミナー開催概要はこちら ***

クリックしてください



[2011/4/5更新]
定員を満たしましたので、募集を早期締切させていただきました。
4月6日以降はキャンセル待ちでの申込受付となります。
(キャンセル者が発生次第、繰り上げ)








nobiconよろしければクリック&拍手にポチッとお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ ボディワークへにほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
 にほんブログ村


大阪・梅田でロルフィング - http://easeofbeing.jp/
重力に逆らわない姿勢と動作。内側からにじみ出る心身美の探求。

| セミナー&ワークショップ | 00:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

身体のホームポジション(大阪セミナー)予告編

春の兆しを感じつつも、まだもう暫くは気温の変化に油断ならない近頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

この度は、ロルフィングスペース ease of being 主催で、とっておきの企画をご提供させていただくことになりましたのでご案内いたします。

[2011/4/5更新]
定員を満たしましたので、募集を早期締切させていただきました。
4月6日以降はキャンセル待ちでの申込受付となります。
(キャンセル者が発生次第、繰り上げ)


2010年8月の発売以来、心地よい身体を探求したい人達に大好評を博している、

「身体のホームポジション」(BABジャパン刊)

の著者で、ロルファー仲間である藤本靖さんを大阪にお招きし、

心地よくいられる身体のあり方、感じ方をお届けします。

開催日は、5月28日(土)です。



※ セミナーの開催概要は、近日中に公開予定です
 最新情報は、主に以下の2箇所で公開・更新されます。随時ご確認ください。

※ 開催概要はこちら [2011/3/20 公開 ]


『身体のホームポジション公式サイト』
  http://body-home-position.jimdo.com
ロルフィングスペース ease of being のブログ
  http://easeofbeing.blog101.fc2.com/blog-category-15.html

セミナーでは、以下の本の内容を中心に、書籍では紹介されていない、藤本さんの最新の考察から生まれた新しいエクササイズも公開される予定です。





< ease of being からの商品レビュー ★★★★★ (五つ星!)>

上記の書籍、私のところにロルフィング10シリーズを受けにこられるクライアントさんには、最近もれなくオススメさせていただいている第1位の書籍です

ロルフィングを受けている最中の人が読めば、現在進行中のセッションの助けになるし、まだロルフィングを受けてない人にとっては、居心地のよい身体のあり方をみつけるヒントもなる、大変有用な書籍です。

内容的には、藤本さんご自身がボディワーカーとしての長いキャリアの中で蓄積された経験と共に、ロルフィング(実際には、ロルフ・ムーヴメント)で用いられる手法を利用した、身体を感じるためのガイドがふんだんに盛り込まれており、ロルファーにとっては馴染みあるエクササイズも多いです。しかしながら、それは単なる手順書の紹介に留まらず、藤本さんの知識と洞察力で解釈されると、こんなにもわかりやすいイメージで、かつ洗練されたワークになるのかと関心させられる。そういった意味では、ロルファーや身体の扱う職業を目指している人や、ロルフィングについて知りたい、ロルフ・ムーヴメント的な身体の感じ方を知りたい方にも最適な本だと言えます。ある種の「型」や「方法論」に依存することよりも、まずは自分の身体で「ホーム」を感じることができなければ、本当の意味での快適な身体とは言えませんよ~、ということを実際のエクサイズと通じて身体で理解できるようにガイドしてくれています。

そうは言っても、書籍を読んだだけでは、なかなか判りにくかったり、どこか勘違いしたままやり終えてしまったりすることがよくあります。本は活字で書かれているので、1人でやると繊細な感覚を見落としがちです。こういう時は、身体のことをよく理解しているボディワーカーやロルファーに見てもらうことで助けになります。

セミナーでは、著者本人の解説と丁寧な手ほどきを直接受けれますから、より深い理解と新鮮な感覚を味わう絶好の機会となることウケアイです


<今回、大阪で開催されることになった経緯>

藤本さんの「身体のホームポジション」と言えば、昨年11月には東京都内で出版記念セミナー(BABジャパン主催)が開催され、大盛況のうちにDVDまで発売されるほどの人気ぶりでした。その一方で、この手の新しいイベントや情報は、とかく首都圏に集中しがちで、大阪にいる私のクライアントさんや身体のことに関心がある人達からは、

「地方の人間には参加したくても、遠くてなかなか行けない…

という諦め半分の、残念そうなお声をたくさん耳にしました。
また、本を読んだだけではよく判らないから、実際にロルフィングを体験してみることにした。という方もいました。

「それならば藤本さんに大阪に来ていただきましょう!」

という流れで、
私から藤本さんに来阪をお願いしたというのが、今回の企画のはじまりです
まるで、某・携帯電話会社の社長さんの「やりましょう」的なノリですか (^^;)

私自身も、ロルフィングやその他ボディワークの勉強を長く続けてきていますが、何か新しい学びを得ようと思ったときに、いつも首都圏まで時間とお金をかけて出向かなければそれが得られない現実と、「それでも学びたい」という欲望の狭間で日々葛藤してきた田舎者の1人(笑)なので、本を読むだけでは物足りなく感じている方々の気持ちはよく理解できます。今回は、多くの人が学びたがっている事を、(数年遅れとかではなく)まさにそのニーズが冷めないうちにご提供できる運びとなったことを大変嬉しく思っています。

そして、快諾してくださった藤本さんには感謝あるのみです!
出来るだけ、多くの方々と学びの時間を共有させていただけるをとても楽しみにしています


イベント案内の詳細の公開を心待ちにしていただいている方もいらっしゃるようですが、準備が整い次第ご案内しますので、今しばらくお待ちくださいませ m(_ _)m
※ 開催概要はこちら [2011/3/20更新]




| セミナー&ワークショップ | 03:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月