fc2ブログ

2009年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年08月

≫ EDIT

ロルフィング説明会(7/28)

現在、日本ロルフィング協会では、10~11月開催のロルファー養成コースの教室内で、訓練生のモデルクライアントになってくださる方を募集中です。

詳しくは、日本ロルフィング協会公式サイトにて


◆モデルにご関心ある方には以下の日程で、説明会を開催します。


日程:2009年7月28日(火)

時間:18:30~(約1~1.5時間程度)

場所:京田辺市社会福祉会館
地図:http://www.kyotanabesyakyou.com/annai.html

参加費:無料

申込:JRA教育担当 宮本 TEL: 090-2193-9489
   

スポンサーサイト



| ロルフィング | 23:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雑誌フラウに掲載されました

この度、初めて雑誌に掲載されることになりました。

FRAU.gif



講談社 FRAU(フラウ)8月号(2009年7月10日発売)



内容は、筋膜についての特集で、「筋膜」の判りやすい説明と、筋膜をゆるめるための簡単ストレッチ法が紹介されています。


ロルファーは日本全国に居るよ~、ってことで、私もちょこっと紹介していただきました。

掲載用の写真撮影をする時に、うちのやんちゃ坊主、インコののび太が肩に止まってきたので、誌面上では何か黄色いブローチでもつけているように見えています(笑)


私以外にも、ロルファー仲間も数名紹介されていて、
複数のロルファーが一緒に掲載されるのって珍しいから、
私にとって記念の1冊になりました。


私がロルファーを目指そうと思った約9年前は、
まだロルフィングが雑誌に載ること自体が珍しく、
当時、日本語のロルフィング情報に飢えていた私は、
ちょっとでもロルフィングの記事があると、その雑誌を必ずチェックしていました。


そんな時期を振り返ると、
ロルフィングもだんだん知られていっているんだなぁ~と実感する近頃です。
これからも頑張ります。


また本屋で見かけたらぜひチェックしてみてください

| メディア掲載 | 02:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

”明日がある~♪”

ウルフルズが活動休止するそうだ。

私は特にファンという訳じゃないけど、
彼らのいくつかの歌の歌詞には、まぁまぁ好感を持っている。

トータス松本さんの最後のブログに書いてあったことが、なんとなく印象に残りました。


”おれの人生の今は何章目ぐらいだろう。”


これを見て、
私は今、人生の何章目にいるんだろう?
と、ふと思いました。


ロルフィングの10シリーズの流れを、まるで「人生の、ある1つの物語」と例えてみたりすることが多い私ですが、果たして自分自身は、今、何セッション目に来ているのだろうかだろうか…?とも思ってみたりしました。

たとえ最後の10回目を受け終わっても、それがゴールではない。
その後も変化は続いていく。
どんどん進化を繰り返しながら、新しいステージの始まりを繰り返す。


”夢を見続けたいなら、
やらなければならない事が山ほどある。
どんなに時間がかかっても、次の自分を待っていてくれるのは、
他でもない自分自なのだ。”



<以下、トータス松本さんのブログ「日々、トータス」より>



ウルフルズ、活動休止。

おれの中で、確実にひとつの時代が終わる。
そしてまた始まる。


おれの人生の今は何章目ぐらいだろう。

とにかく笑えれば。
それでも笑えれば。

信じていればええねん。



精いっぱい大人ぶって、
背伸びして書いた自分の曲たちが、
ようやく今の自分に追いついてきた。

あるいはその逆か。

なんでもいい。
とにかく自分たちが歌ってきたことに恥じないように、
しっかりと前を向いて頑張っていこうと思う。


月並みやなぁ。ホント普通。

でもそれしかないよ、どう考えても。


明日のライブで、完全に吹っ切るぞ。

夢を見続けたいなら、
やらなければならない事が山ほどある。
どんなに時間がかかっても、次の自分を待っていてくれるのは、
他でもない自分自身なのだ。


| 日記 | 01:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2009年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年08月