fc2ブログ

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月

≫ EDIT

ロルフィング体験談 (7)

体験談(7)、連投です。

※こちらに掲載しています。
  http://easeofbeing.jp/voice.html#voice07


今までご一緒させていただいたクライアントさんの中では、最高齢でいらっしゃいます。(2008年1月現在)

ご高齢の方や年配の女性へのロルフィングは、特に骨粗鬆症や筋肉組織の衰えに十分配慮をしながら進行させていただいています。

それでも、ロルフィングを受けていくにつれて、筋膜組織の可塑性(水分が適度に満たされ柔軟性を保っていること)が回復していく様子は、年齢・性別を問わず、皆さん同じであると、日々のプラクティスを通じて実感します。


今回のクライアント様を通じて、ロルフィングによる変化の幅は、年齢よりもむしろ、その人の感性によるものが大いに影響していることを、強く確信することが出来、とても勉強になりました。

感想文のために筆をとっていただいたことに感謝いたします。
ありがとうございました
スポンサーサイト



| ロルフィング体験談 | 19:54 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

黒いチーズケーキ(2008年・出会い編)

昨日は久しぶりに両親と外食に出かけて来ました。


鶴橋の焼肉。


今日の店は私は初めて入ったところですが、ちょっといまいちタレの味と肉質がいけてませんでした。(タレも肉もイケてないって、じゃ全部あかんってこと? 「上」だったのに。← 焼肉にはうるさい家族なもので)


何かのタイミングで、父が

「そこの鶴一の近くに、なんか、有名なケーキの店があるらしいで」

とそんなに洋菓子が好きでもない人が珍しい話題を口にしてきた。


「なんか、黒い・・なんとか、っていうやつや。」


黒い「なんとか」って何がいいたいのか不明。


とにかくケーキだってことは、わかった。

普段から、そんな若者向けのシャレた情報なんかに構っているような年代ではない父が、なんだか得意げに話している。しかも、2年くらい前から知っているんだ、と、えらい若者ぶった素振りをしている。(お酒にほろ酔いなので尚更…それも珍しい)


傍で聞いている私達は、今どきの流行とは無縁のおじいちゃんが言う話など、どこか抜けがある筈だと、適当に流していた。


父「このすぐ近所やから行くだけ行ってみようや」


鶴橋駅そばの焼肉料理店ばかりがズラリと並ぶ狭い路地に、噂のケーキ屋さんなどあるのかしら?と、母も私も心の中でツッコミを入れながらも、得意気な父につきあってあげることに。


いやはや、本当に焼肉通りを抜けてすぐのところに、そのケーキ屋さんはありました。もう夜8時過ぎてたけど、まだ開店していました。


「黒い・・なんとか」とは

「黒いチーズケーキ」

のことでした。



父は「チーズケーキ」という食べ物を知らない訳じゃないんです。

洋菓子は殆ど食べないし、興味がないので、カタカナ英語をどうも頭に覚える気すらないようだ。


父の口から「チーズケーキ」という言葉はすんなり出て来ないけど、チーズケーキは妹の大好物なので、この店の情報を知った時に、いつか買ってきてやろう程度に、彼の頭の引き出しに残ったものと思われます(笑)


黒いチーズケーキはこんなのです。

img_4587.jpg


お店のサイトはこちら↓
http://store.yahoo.co.jp/esola-cheesecake/
※2009年現在、このサイトは使われてないようです。

esola 鶴橋店

esolaのチーズケーキ、
デパートの期間限定イベントやメディア掲載なんかされてるようですね。
そんなお店が、こんな路地裏にあるとは・・・
(しかも店自体は、とてもシンプルで本当に黒いチーズケーキしか並んでいない)


お味の方は・・・最高でした!


チーズの密度は重すぎす、軽い、えぇ軽すぎないのも絶妙。

庶民的比較ですが、「りくろーおじさん」よりはしっかりしている。なにより上下に乗った黒いクッキー(下段はブラウニーちっく)とのハーモニーが絶妙でした。


これは、わざわざ百貨店の催事コーナーで並んで買うよりも、こちらの店舗で直接買う方が穴場だと思った。


機会があったら食べてみてください。





| 「食」たべる | 14:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ロルフィング体験談(6)

ロルフィングの体験談をご提供いただきました。
Nさん、ありがとうございます。

http://easeofbeing.jp/voice.html#voice06


体験談を書いてくださったNさんは、スケジュールの都合により、第4~第7までのコアセッションを1日置きに受け、残り3回の統合セッションは、各セッションとセッションの間を長い期間をあけながら終了しました。

≫ 続きを読む…

| ロルフィング体験談 | 05:31 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月