2007.06.27 Wed
動きのある空間
衝動買いしました。

セッションルームにお花を飾るためのフラワーベースです。
ease of being のセッションルームはマンションの一室なので、そんなに広い空間ではありません。狭いながらも室内に動きを作りたいので、出来るだけ常に新鮮で生きた花を飾っておくように心掛けています。
そして時々ではありますが、来られるクライアントのセッション回に合わせた雰囲気の花をチョイスする時もあります。私自身のリフレッシュも兼ねて・・・
本当は1個だけ買うつもりが、どちらも気に入って、どちらか1つに決めることが出来ずに結局2つともゲットしてしまったのでした。
右の腰がくびれたやつは、ある店では売り切れで、別の店では最後の1点!と言われ、買わない訳にはいきませんでした。昨年の母の日のプレゼントに購入し、その後自分にも欲しくなっていたのですが、このままだと生産終了になると後悔しそうなので、買うことにしました。
花瓶だけでなく、瀬戸物や食器、絵画などの芸術品は一期一会だと思っています。
値段が高かろうが安かろうが、出会ったその時に感性に響くものがあれば、その時に手に入れておいてもいいのではないかと思います。そんなに頻繁に買うものではないからこそ、です。
今回は花瓶を買って、そこに花を生けるという順序ではなく、写真にある向日葵の花を買ってからそれに合う器を慌てて探し始めたので、ヘタをすると間に合わせの花瓶を買うことになってたかも知れませんが、運良く納得のいく花瓶に出会えてよかったです。
衝動買いなんだけども、一応、熟慮買いなのです(←と言い訳・笑)
艶ありと、背丈があってマットな質感のものと、どちらにもそれぞれに生けた花をより際立たせてくれる個性があります。
写真の通り、向日葵とかすみ草の組み合わせだと、右側の花瓶がしっくりきます。左の花瓶だと向日葵が上に伸び上がろうとする勢いが見えづらくなってくると思いませんか?
そして今日はこの向日葵を、真っ赤なスパイダー咲きのガーベラに変えてみると、左の花瓶の方が地面にグラウンディングしていて、まるで手積みの花束のような、ほんわかムードな見栄えになりました
今までは一輪挿しに近い、シンプルな花器ばかり揃えていたのですが、これからはもう少しアレンジの幅が広がりそうです。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
そういえば、ロルフィングを受けるタイミングも、ある意味「一期一会」なのかも知れません。
受けたいと思った時期に、受けれる環境、受けたいと思えるロルファーが見つかったなら、その時が GO!サインの見極め時ではないでしょうか。
そこで迷いがあるなら、あまり良い投資でないかも知れませんので、自分の感性によく耳を傾けてみてくださいね。

セッションルームにお花を飾るためのフラワーベースです。
ease of being のセッションルームはマンションの一室なので、そんなに広い空間ではありません。狭いながらも室内に動きを作りたいので、出来るだけ常に新鮮で生きた花を飾っておくように心掛けています。
そして時々ではありますが、来られるクライアントのセッション回に合わせた雰囲気の花をチョイスする時もあります。私自身のリフレッシュも兼ねて・・・
本当は1個だけ買うつもりが、どちらも気に入って、どちらか1つに決めることが出来ずに結局2つともゲットしてしまったのでした。
右の腰がくびれたやつは、ある店では売り切れで、別の店では最後の1点!と言われ、買わない訳にはいきませんでした。昨年の母の日のプレゼントに購入し、その後自分にも欲しくなっていたのですが、このままだと生産終了になると後悔しそうなので、買うことにしました。
花瓶だけでなく、瀬戸物や食器、絵画などの芸術品は一期一会だと思っています。
値段が高かろうが安かろうが、出会ったその時に感性に響くものがあれば、その時に手に入れておいてもいいのではないかと思います。そんなに頻繁に買うものではないからこそ、です。
今回は花瓶を買って、そこに花を生けるという順序ではなく、写真にある向日葵の花を買ってからそれに合う器を慌てて探し始めたので、ヘタをすると間に合わせの花瓶を買うことになってたかも知れませんが、運良く納得のいく花瓶に出会えてよかったです。
衝動買いなんだけども、一応、熟慮買いなのです(←と言い訳・笑)
艶ありと、背丈があってマットな質感のものと、どちらにもそれぞれに生けた花をより際立たせてくれる個性があります。
写真の通り、向日葵とかすみ草の組み合わせだと、右側の花瓶がしっくりきます。左の花瓶だと向日葵が上に伸び上がろうとする勢いが見えづらくなってくると思いませんか?
そして今日はこの向日葵を、真っ赤なスパイダー咲きのガーベラに変えてみると、左の花瓶の方が地面にグラウンディングしていて、まるで手積みの花束のような、ほんわかムードな見栄えになりました

今までは一輪挿しに近い、シンプルな花器ばかり揃えていたのですが、これからはもう少しアレンジの幅が広がりそうです。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
そういえば、ロルフィングを受けるタイミングも、ある意味「一期一会」なのかも知れません。
受けたいと思った時期に、受けれる環境、受けたいと思えるロルファーが見つかったなら、その時が GO!サインの見極め時ではないでしょうか。
そこで迷いがあるなら、あまり良い投資でないかも知れませんので、自分の感性によく耳を傾けてみてくださいね。
スポンサーサイト
| 日記 | 22:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑