fc2ブログ

2007年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年04月

≫ EDIT

ゆっくり、でも確実に

今日はとっても嬉しい出来事がありました。
自分のことではありませんが、うれしくて仕方ありません。
それは3年振りに届いた、久しい方からのメールの便り。


boulder-dog.jpg

↑これは私のユニット2の時の写真

≫ 続きを読む…

スポンサーサイト



| ロルフィング | 00:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

知ってて損はない

毎回のことながら、海外から帰国する度に、日本の食べものにがっかりさせられることが多く、今回もスーパーの買い物に時間がかかる日々が始まりました。

・・・といっても私自身、毎日の食べ物や飲み物~身体に摂取するモノ全てに関して、理想を追求した暮らしをしている訳ではありません。妥協しては後で後悔したりの繰り返し・・・ですが、なんだかんだと常に気にかけているのは、「身体に取り込むモノ」ではございます。



まずは、ミクシィで取り上げられていたマーガリンの話題より、こんなのが紹介されていたので掲載します。


数年前のアメリカ映画、"Super size Me"をご存知の方には珍しくない内容だと思います。



↑ジャケットのポケットにバーガーを入れっぱなしで、クローゼットにそのまましまい込んだ。1年経って発見されたがそれは1年前を何ら変わりない状態をキープしていた。友人に見せてもそれを信じてもらえない。

笑えないけど面白い番組です。
みんなの人気者、ドナルドも、ここでは怖~いお兄さんです。





ミンチ肉を手作りでこねたハンバーガーは腐って原型をとどめなくなるのに、大手バーガーは表面にカビは生えても、形は崩れないままです。

一番怖いのは、フライドポテトにはまったく変化がないというところ。
(映画でやってた放置実験が本当なのかどうかも確証を得たいところですが)


--------------------
ファーストフードの怖さは知っていますが、私も時間が惜しいときに時々食べています。


シドニーでも食べましたが、日本やアメリカのものより、肉もポテトも添加物系が少ないシンプルな味で、家庭で作ったような感じでした。とりあえず舌で味わって、薬品の数は少ないな~といった印象でした。なので結構おいしかったのです(笑)

実際のところはどうか判りませんが、お国の規制などによっても違うのかも知れません。


まだまだ完璧を目指すのは難しいけど、出来るところから理想に近づきたいと思います。

| 「食」たべる | 04:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2007年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年04月