2006.11.07 Tue
声から聞こえてくるもの
今日、ふと感じたことを書きます。
特に最近は顕著なのですが。私は人の声のトーンの変化を、敏感に察知しやすい傾向があります。(と本人は思っています)
何を喋っているか(=言葉そのもの)ではなく、声の質、のことです。
ロルフィングのBasic Trainingの頃、先生のデモ用のモデルになったクライアントの声が、受ける前と次回に来た時の声とで随分違っていたことにも、本人が報告する前に私が言い当てたもんだから、クラスメイトもビックリされたこともあります。
↑
でも、彼が話す英語は完全に理解できてなかった(^^;)
ここだけの話(!)相手が何を喋っているか?な~んて事は(相手には失礼なことですが)実はあまりきちんと聞いてなかったりする事は時々あります。言い訳するなら、以前のブログで書いたとおり、私の聴力は聞き取りやすい音域に少しムラがあるらしい(?)ので、人と会話していても「え、なんて?」って頻繁に聞き返すことが多いのは確かです(苦笑)
それでも音声のトーンを識別するのは得意な方ではないかと思います。
「声からのメッセージ」です。
特に最近は顕著なのですが。私は人の声のトーンの変化を、敏感に察知しやすい傾向があります。(と本人は思っています)
何を喋っているか(=言葉そのもの)ではなく、声の質、のことです。
ロルフィングのBasic Trainingの頃、先生のデモ用のモデルになったクライアントの声が、受ける前と次回に来た時の声とで随分違っていたことにも、本人が報告する前に私が言い当てたもんだから、クラスメイトもビックリされたこともあります。
↑
でも、彼が話す英語は完全に理解できてなかった(^^;)
ここだけの話(!)相手が何を喋っているか?な~んて事は(相手には失礼なことですが)実はあまりきちんと聞いてなかったりする事は時々あります。言い訳するなら、以前のブログで書いたとおり、私の聴力は聞き取りやすい音域に少しムラがあるらしい(?)ので、人と会話していても「え、なんて?」って頻繁に聞き返すことが多いのは確かです(苦笑)
それでも音声のトーンを識別するのは得意な方ではないかと思います。
「声からのメッセージ」です。
スポンサーサイト
| ロルフィング | 21:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑