fc2ブログ

2006年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年10月

≫ EDIT

Yogi Tea - Breathe Deep~息をして~

今夜のヨギ・ティーは 「Breathe Deep」


今日は思わず呼吸が浅くなってしまいそうな、(ちょっぴり)ショッキングな出来事がありました。
それで今日のヨギ・ティーは迷わず Respiratory Support (呼吸器系)をチョイス。

いつものごとく、ヨギ・ティーシリーズは、ユニークなブレンドが多いので、お湯を入れる前のティーバッグの香りには「これって本当においしいのか!?」と疑わずにいられない、強烈な香りを発しています。今日のはまさにインド料理そのものの匂いでした。

でもやはり入れてみると、おいしかったです~♪

味はスパイシーなんだけど、辛みは殆どなく、リコリスのほのかな甘みが、心を落ち着かせてくれました。
今日のは、土のエネルギーがいっぱい詰まっているような印象です。
(土の味という意味ではなく、あくまでもイメージです)
呼吸が浅いのは風のエネルギーが強すぎるので、それを中和してくれるような気がします。

恒例の、今日のタグに書いてあるフレーズは・・・

" We can learn to flow with constant beauty from a brook "

なるほど、今の私には染み入るお言葉です。

毎度貴重なお言葉、ありがとうございます、ヨギ・ティーカンパニーさん。
スポンサーサイト



| 「食」たべる | 02:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Website完成間近

私のロルフィング用のウェブサイトが完成間近です。

本来ならば完成してから公開すればいいのですが、あともう少しのところでコンテンツを纏め上げることが出来ないまま何週間も経っているので、お粗末ながら、現状のまま皆様にご連絡します。

http://easeofbeing.jp/ 
 (Ease of Being )

まだまだこれからも手直しが入ると思いますが、どうぞ今後ともよろしくお願いします。

Macで作成していますので Win 環境ではどのように表示されるか確認できていません。

何か見た目に変だよ~ってのがありましたら、(こっそり)私宛にご連絡いただけますようお願い致します m(_ _)m

| 日記 | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Kombucha !?

最近は朝晩がずいぶん過ごしやすくなってきました。

まだ暑いと思って、夏のつもりで過ごしていると、ちょっとお腹が冷えやすかったり、お肌が季節の変わり目の準備をしはじめる時期なので、油断しているとエライ目に遭うので皆さんも体調管理には十分お気をつけくださいよ~。

かくいう私も昨晩は少しクーラーの影響もあって、身体を暖めるハーブティーが欲しくなりました。
昨晩手にしたのは、例のYogi Tea。

アメリカの友人が送ってくれたものです。タグに書いてあるメッセージを読むのがいつも楽しみです。

※今日の書き込みは、おりんさんのブログの remembering Kombucha バージョンになりそうです。(笑)


kombucha.jpg

今回は、ず~っと気になっていたものの、なかなか手を出す勇気が出なかったシリーズに挑戦しました。おりんさんのブログでも紹介されていた、アメリカ版 Kombucha(昆布茶!?)です。


友人から送られてきたパッケージを開けて、このタイトルを見た時から何やら不気味な予感はしていたので放置していました。

その後、おりんさんがブログの中で Kombucha を紹介していたのを見て、更にこのハーブティーに対する「まずいかも?」疑惑が私の中で大きくなっていきました。その一方で、この出来れば避けたい Kombucha が滞留在庫として棚にいつまでも残っていることに、罪悪感を感じるようになっていきました。

毎回、この Green Tea, Kombuchaと書いてある袋を見ながら、「無理して飲んで気分が悪くなったら嫌だな・・」とか、もう見込みがないと決めつけて、飲むべきか、それとも物好きな友人に差し上げようかとか、決めかねていました。

そして決断のあげく、昨晩飲んでみました。

開封してみると、まるで クリームソーダ(メロン味)風の香りがティーバッグからにおいました。
”えっ、やっぱり!?”
一応、オーガニックだとか、Decaffeinated(カフェインフリー)とか書いてあるけど、これはどういう風にして製造したんだぁ?と、まだまだ納得いきません。

---------------------------------------------
しかも昨晩のティーバッグのタグのメッセージは

"Love is ecstasy."

kombucha2.jpg
いつもは人生観みたいな、大げさなことが書いてあることが多いので、あまりにシンプルな1行に「印刷ミス?」なんて思っちゃいました(笑)

このメッセージ、日本人的な感覚で外見だけど判断してしまうと、「イヤらしい~」なんて思う人もいるかも知れませんね。

でもきっと言葉の隠された意味は、直訳の意味だけを示しているのではなさそうです。このフレーズが疑惑つのる Kombucha のタグになっている所がクールだと思いませんか?

もともと ディカフェはあまり好きではありません。

ディカフェにする過程で大量の薬剤が使用されているからと、スターバックスで働いていた時に習ったからです。ディカフェを選ぶくらいなら、それを飲まない方がいいし、時々はカフェインを楽しむくらいのゆとりがあれば、それで食に彩りがもたらされるものだと個人的には思っています。でも、きっとニーズがあるから作られるのでしょうね。

--------------------------------------------------

話は戻って。。。
結局飲んでみると、結構いける味だったのですよ。

立ち上る香りは相変わらずクリームソーダ風なんだけど、オーガニックと謳うだけあって、添加物っぽいイヤミは確かにない。ただ、昆布茶とはかけ離れているかな。昆布もうまみ成分には甘みを感じるって点では共通しているけど…

おりんさんのブログでは 昆布ではなく「紅茶キノコ」だって書いてあったけど、なんとなく納得です。
まるで、濃い~く煮出したローズヒップに各種ハーブをブレンドしたような感じの味でした。

でも、実際には何のハーブをブレンドして、作られたのか知りたいところです。
(内容物の記載がなかった)

昨晩はなにか大きなミッションを果たしたような気分で、ハーブティーを飲み終え、ゆっくり床につくことが出来ました(^~^)

| 「食」たべる | 02:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2006年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年10月