2006.04.30 Sun
マンションの下見~中崎町散策編
マンションの下見が終わったあとの続きです。
下見が終わったあと、マンションの周辺を散策しながら家族でぶらぶらと歩いていました。
周辺のことはあらかじめ雑誌やインターネットなどで調べていたので知っていましたが、この中崎町、なかなか面白い街です。
個人で営業している小さな雑貨屋さんや、自然食をテーマにしたカフェ、少人数を集めて不定期に開催されるワークショップ、見ているだけでも幻想的な気分になるアートを並べているスタジオなど…それらが1970年代を思わせるレトロな街並の中に点在し、その一方で昔から住んでいる普通の民家もあり、とても独特な雰囲気を醸し出していました。
地元のおばちゃんがサンダル履きにジョウロを持って、ぶらぶらあるいている隣で、観光マップやら、雑誌Hanako の切り抜きを持って歩いている若者があるいている光景は、ここ中崎町ならではなのかも知れません。
妹は、あちこちの店に入る度にキャーキャー言いながら、
早速、ハンドメイドの皮製のリングを衝動買いしていました。
一緒に来た父親も、昔懐かしい街の風景を見て楽しんでいるようで、立ち並ぶレトロな民家を改造しただけの、カフェや雑貨屋を見ながら、
「なんかママゴトみたいな街やな」
と妙に感心していました。
その一方で、
「こんなんで、ちゃんと儲かってるんかいなー」とも(笑)
私はワークルーム環境としてどうか?という視点で見ていたのですが、
自分がクライアントの立場だったとして、もしロルフィングのセッションを受けた後にこんな街並に飛び込んでしまった時には、容易にタイム・トリップした気分になってしまいそうな感じがしました。
普段、早足で歩いている人も、そのスピードを落として、のんびり歩こうか、という気分になりそうです。
(あ、それは私のことか?)
変化した身体をゆっくり味わってもらいながら、歩いてもらうには良い環境かも知れません。
住み始めたら、きっと雑誌にはない他の一面もあるだろうから、これから開拓していきたいと思います。
下見が終わったあと、マンションの周辺を散策しながら家族でぶらぶらと歩いていました。
周辺のことはあらかじめ雑誌やインターネットなどで調べていたので知っていましたが、この中崎町、なかなか面白い街です。
個人で営業している小さな雑貨屋さんや、自然食をテーマにしたカフェ、少人数を集めて不定期に開催されるワークショップ、見ているだけでも幻想的な気分になるアートを並べているスタジオなど…それらが1970年代を思わせるレトロな街並の中に点在し、その一方で昔から住んでいる普通の民家もあり、とても独特な雰囲気を醸し出していました。
地元のおばちゃんがサンダル履きにジョウロを持って、ぶらぶらあるいている隣で、観光マップやら、雑誌Hanako の切り抜きを持って歩いている若者があるいている光景は、ここ中崎町ならではなのかも知れません。
妹は、あちこちの店に入る度にキャーキャー言いながら、
早速、ハンドメイドの皮製のリングを衝動買いしていました。
一緒に来た父親も、昔懐かしい街の風景を見て楽しんでいるようで、立ち並ぶレトロな民家を改造しただけの、カフェや雑貨屋を見ながら、
「なんかママゴトみたいな街やな」
と妙に感心していました。
その一方で、
「こんなんで、ちゃんと儲かってるんかいなー」とも(笑)
私はワークルーム環境としてどうか?という視点で見ていたのですが、
自分がクライアントの立場だったとして、もしロルフィングのセッションを受けた後にこんな街並に飛び込んでしまった時には、容易にタイム・トリップした気分になってしまいそうな感じがしました。
普段、早足で歩いている人も、そのスピードを落として、のんびり歩こうか、という気分になりそうです。
(あ、それは私のことか?)
変化した身体をゆっくり味わってもらいながら、歩いてもらうには良い環境かも知れません。
住み始めたら、きっと雑誌にはない他の一面もあるだろうから、これから開拓していきたいと思います。
スポンサーサイト